「心地ブログ」にお越し頂きありがとうございます。
夫と二人で生活をしている40代半ば主婦の「ちどり」です。
我が家は賃貸のアパート。生活をする中で「ここに棚が欲しいな~」とか「ここにポスターを貼りたいな~」とか思っても、勝手に壁に穴をあけるわけにもいかず自由にならないことが多々あります。
が、そんな中でもなるべく大きなお金をかけずに快適な暮らしがしたいなぁ♪と思い、ちょっとした…本当に些細なことだったりしますが、簡単に安くできる工夫をして暮らしております♪
目から鱗が落ちるような驚きの細工やDIY!…とかではないのですが^^;ちょっとした工夫で、使い勝手がよくなり、暮らし心地がよくなったなぁ~と感じたことなどを、チョロチョロと紹介してみようかなぁと思っています♪
なにか参考にして頂けることがあれば嬉しいですし、「これこうするといいよ~♪」なんていうお話も、コメントで頂けたら大喜びします!(*’▽’)アリガトウゴザイマス
どうぞよろしくお願いします(・ω・)ノ♪
自由にならない賃貸アパートに家賃を払い続けるのはもったいない?
我が家は結婚して10年目になるのですが、その間に何度か「家を購入するかどうか?」について話し合いをしました。
確かに、毎月家賃を払い2年に一度の更新料を払い続けることを考えると・・・かなりの金額を支払ったにもかかわらず、いつまで経っても自分の物になることがない、というのはもったいないかな?と思ったりもします。
とは言え・・・
賃貸ならではの良かったことと言えば・・・
今住んでいるアパートは、現在引っ越してきて10年目。
もともと築年数がそれなりだったこともあり、洗面台が壊れ・トイレが壊れ・お風呂が壊れ(笑)と、あっちもこっちも立て続けにガタが来まして^^;
不動産屋さんに連絡をして、業者さんに来てもらったのですが、どれも古すぎてちょっとした修繕では間に合わず。洗面台もトイレもお風呂もすべて交換が必要でした。
洗面台は半日程度の作業で終わりましたが、お風呂とトイレに関しては「床や天井もはがして修理しないとダメ」となり、数日間使えない状態になるとのこと。
こりゃ数日ホテル生活でもしないとダメかしら~( ゚Д゚)
と思っていたら!
なんと、たまたま空室だった同じアパートの部屋の、電気ガス水道を開通させてくれて「工事の間、こっちの部屋使っていいよ」とカギを貸してくださいました( ;∀;)
トイレとお風呂を借りた部屋の光熱費はもちろん、新品に入れ替えとなったお風呂とトイレの工事費用も全て大家さんが負担してくださいました。ありがたや~~~!!
もちろん、その辺りの対応は、大家さんや契約・規約によって違うと思うので、優しい太っ腹な大家さんで良かった~♡というところは大きいのですが。
でも、これがもし持ち家だったら?と考えると、いずれかのタイミングで結構な費用がかかっていたと思うので「賃貸バンザイ♪」という感じです(笑)
賃貸ならではの不便なところも・・・
とは言え・・・自分たちの生活に合わせて、家の中をカスタマイズしたいなーと思っても、賃貸ならではの制約があって出来なかったりもします。
台所のシンクの上の棚がもう一段あったら使いやすいのになぁとか、シューズクローゼットがもう少し大きいといいなぁとか、ポスターを飾りたいけど壁に穴を開けるのはどうだろう?とか、そんなちょっとした「こうだったらいいなぁ♪」ってことが、色々あるのも事実。。。
ゆくゆくは「少々古い賃貸だけど自由にDIYしてOK♪」というような家か、もしくは「最初から理想の状態が整っている家」に引っ越せたらいいなぁ、なんて思いつつ・・・まぁ、当分は今のアパートで生活することになると思います( *´艸`)
と、なると、工夫をしてちょっとでも居心地のいい家にしよう♪となりましてね(笑)
チビチビと工夫をして、楽しく暮らしております♪
冒頭にも書きましたが、なにか参考にして頂けることがあれば幸いですし、「コレこうするといいよ~♪」なんていうお話も、コメントで頂けたら嬉しいです♪
どうぞよろしくお願いします(・ω・)ノ♪
ちどり
コメント