ドラムを始めて間もない頃
私が師匠に言われてやっていた
ちょっと変な練習を紹介します。
コチラの記事→自宅で出来る簡単な練習方法
で紹介した、雑誌や新聞に的を書いて
練習する方法も、私がド初心者の頃に
やっていた練習のひとつです。
スティックの軌道を
無駄の無いものにするのに
結構後々役に立ったなぁと
思っています。
で、同じように
師匠に言われてやっていた
ちょっと変わった練習・トレーニングを
紹介しますね。
・・・紹介する前に、ちょっと前置き
今から紹介するトレーニングは
スティックをしっかり支える(グリップする)
手の筋肉の一部を、意識して動かしてあげよう!
というものなのですが・・・
ドラムが練習出来る時間や場所であれば
こんなことやってないで 叩いてください(笑)
通勤途中とか・・・
テレビ見ながらとか・・・
ちゃんとした練習ができない時に
やる程度で大丈夫です♪
グリップ筋を鍛えるトレーニング
グリップ筋を鍛えるトレーニング
【用意するもの】
・消しゴム または 洗濯ばさみ
スティックをしっかりグリップするのに
使う筋肉は・・・
この、親指と人差し指の間の
赤丸の部分になります。
腕の筋肉も使うので
もちろん、この部分だけで
支えている訳では無いのですが
この部分の筋肉は重要です。
ドラマーに限らず
棒状のものを握る動きを
仕事などで頻繁にしている人は
ここの筋肉がモリッ♪と
発達していたりします。
念のため もう一回言いますが・・・
スティック握ってパタパタ
やれる時は、そうしてくださいね。
では、消しゴムを用意して・・・
ココに挟んでギュッ♪ギュッ♪(笑)
いや、これ意外に疲れるんですよ~。
なので・・・
「消しゴムはちょっとキツイな」
って方は・・・
グリップ筋を鍛えるトレーニング その②
洗濯ばさみを用意して・・・
(笑)
そう!
こう持って・・・
ギュッ♪
ギュッ♪ギュッ♪
「なんだよーコレー」
って思いました?(笑)
だから
「ちゃんと練習できる時はこんなことやってる場合じゃない!」
ってお伝えしたじゃないですか~(笑)
私は通勤中に大真面目にやってました!(笑)
冬物のコートと言うコートの
ポケット全てに、洗濯ばさみ仕込んでました!
グリップがしっかりすると
手にマメが出来てイタイ!!ってことも
無くなりますしね。
ちょっとの時間でも
トレーニングしたいな♪
って方は、是非やってみてくださいね♪
ちょっと変な練習。
もうひとつはコチラです↓
ブログランキングに参加しています♪
ぽちっ♪と応援よろしくお願いします♪
コメントフォーム